お知らせ
6.162011
院内セミナー・・・デンタルケア・・・・
院内セミナー
・・・・・[emoji:i-278]デンタルケア・・・・・・
今回は、デンタルケアのセミナーを行いました。
当院では子犬から家での歯の管理をお勧めしていっていますが、
小さい頃からデンタルケアをしていけば、麻酔をかけて処置をする子が
減ればよいと思い、推奨しています。
本日行ったセミナーの内容は簡潔に下記に示します。
飼い主様の悩みに
犬
1. 無駄吠え
2. トイレ
3. ブラッシング
4. 歯みがき
5. 耳掃除
と、4位に歯の事でお悩みの方がおられますので、僕ら同様に
飼い主様もデンタルケアに興味を持たれているようです。
・元々は、ペット達は元々捕食して肉や骨を食べていたので、
現代のペット達は、おいしい食事がもらえるので
私たちと暮らして行くにはやはり管理してあげないとダメです。
・歯みがきを行うメリットは、
1.口腔内の健康状態を維持する
2.オーナー様とペットの関係が構築される
3.オーナー様の健康に関与する(改善)
上記のようにあります。
・ペット達は、歯垢が付着したら早くて3日で!歯石に
なってしまうので、歯みがきを3日毎か毎日してあげる必要が
あります!
・また、ワンちゃんの口腔内はアルカリ性に傾いているので
細菌が繁殖しやすく、人は弱酸性なので歯を酸で溶かす虫歯が
多いようです。
なので、ワンちゃん達には虫歯は少ないのが理解できます。
・デンタルケアは、生後2、3ヶ月齢からまずガムを始めて、
徐々に歯ブラシを歯に当てる練習をすることから始めます。
そうすることで、鼻先(マズル)コントロール<しつけ>、
楽しくふれあえる時間がもてるようになるので色んな意味で
大切です。
・市販のガムは、やはりカロリーが高い、喉に詰まらせる等
問題はあるようですので動物病院で安全なガム(チュウ)を
購入される方がいいようです。
今後、当院でも積極的にデンタルケアを推奨していきますので
また、お気軽にご相談下さい。
アウル動物病院